LGBTを支援する活動団体16選-活動内容や学生にできることも紹介

#LGBT#LGBTQ#コミュニティ#ジェンダー 2023.03.29

この記事をSNSでシェア!

 

へのLGBTとは、「レズビアン(Lesbian)」「ゲイ(Gay)」「バイセクシャル(Bisexual)」「トランスジェンダー(Transgender)」の頭文字をとった言葉です。日本では、いまだにどこにいっても堂々と自分の価値観を語れる社会ではありません。

LGBTの人々や自分の性に関する悩みを感じている人にとって、相談できる場所があれば心強いです。

今回は、北海道から九州・沖縄まで、LGBTに対する支援を行う地域の活動団体や活動内容について紹介します。

【この記事で分かること】

見出し

LGBTの方が感じる悩みや困り事とは

悩み
LGBTの方が感じる悩みや困り事は多岐にわたりますが、例を挙げると以下のようなものがあります。

  • 世間の偏見や差別

性的指向や性自認によって、就業や住居、医療、教育などの分野で偏見や差別を受けることがあります。また、LGBT当事者に対する暴力やいじめ、嫌がらせも問題となっています。社会全体がまだLGBTに対して理解が進んでいないため、一般的な価値観に反するとされる行動や生き方に対する風当たりが強いことが可能性として挙げられます。

  • 家族や友人からの理解不足

家族や友人から理解されないことがあるため、孤独を感じたり、自分自身を隠すことになったりする可能性が出てきます。また、家族や友人がLGBTについて理解が進んでいない場合、開かれた対話をしなければならない場面で、不安や緊張を感じることもあります。

  • 性的指向や性自認による自己認識の混乱

自分自身の性的指向や性自認について悩んだり、混乱したりすることがあります。特に、自己認識に関する問題は、周囲の人たちとの関係や、自分自身との向き合い方にも大きな影響を与えるため、苦しい思いをすることが少なくありません。

これらはあくまでも例であり、LGBTの人たちが抱える悩みや困り事は、個人によって異なります。しかし、こうした悩みや困り事に対して、LGBTの人たちが心理的なサポートを受けることが大切です。また、LGBTに対する理解を深めることも、社会全体が共通の目標として考えることが必要です。

関連記事:LGBTとセクシュアルマイノリティの種類とは?-LGBTの種類まで解説
関連記事:LGBTに対する取り組み事例15選-企業・学校・自治体の取り組みを紹介
関連記事:LGBTの人が困ること14選-現状から解決策まで徹底解説

日本のLGBTに関する取り組みの現状|LGBTフレンドリーなコミュニティが全国で展開されている

レインボーフラッグ
日本において、LGBTに対する理解や支援がまだまだ十分とは言えない状況ですが、近年はLGBTフレンドリーなコミュニティが徐々に増えています。

全国的には、LGBTの方々が悩みを相談できる支援団体やコミュニティが多数存在しており、地方でもLGBTに対する支援団体が活動しています。

しかし、偏見や差別が根強く残っているため、LGBTの方々が抱える悩みや問題が解決されているわけではありません。このような現状に対して、社会全体がLGBTに対する理解を深め、支援をすることが求められています。

【北海道】LGBTに対する活動団体と活動内容

ここまで日本のLGBTに関する取り組みの現状について紹介していきました。

続いて、北海道のLGBTに対する活動団体と活動内容を紹介していきます。

にじいろほっかいどう|社会的な孤立をなくす活動

「にじいろほっかいどう」とは、北海道内でLGBTに対する啓発活動を行うNPO法人です。LGBTに対する啓発活動や相談支援、制度の普及など、多岐にわたる取り組みを行っています。主な活動内容は以下の通りです。

  • 学校・自治体への講演活動

LGBTに関する正しい情報を提供し、偏見や差別を減らすために、学校や自治体での講演活動を行っています。LGBTに関する問題や課題を紹介し、LGBTの方々が直面する現実を伝えることで、理解を深める取り組みをしています。

  • 同性パートナーシップ制度の普及活動

同性パートナーシップ制度の普及を目指し、自治体に働きかけることで、LGBTカップルが結婚に相当する法的保障を受けられるようにするための取り組みを行っています。

  • カウンセリング・相談支援

LGBTの方々が抱える悩みや問題に対して、カウンセリングや相談支援を行っています。専門のカウンセラーが対応し、LGBTに関する法律や制度についての相談にも対応しています。

引用:にじいろほっかいどう

Rainbow Hakodate Project|特徴的なイベントの開催

「Rainbow Hakodate Project」とは、函館市でLGBTに対する支援活動を行っているNPO法人です。同性パートナーシップ制度の推進や相談支援、プライドパレードなど、LGBTに対する支援活動を行っています。以下は活動内容です。

  • 同性パートナーシップ制度の推進

LGBTカップルが結婚に相当する法的保障を受けられるように、函館市をはじめとする地方自治体に働きかけ、同性パートナーシップ制度の導入を推進しています。

  • 相談支援

LGBTの方々が抱える悩みや問題に対して、相談支援を行っています。電話相談、メール相談、直接相談など、様々な方法で相談を受け付けています。

  • プライドパレードの開催

毎年、函館市でプライドパレードを開催しています。LGBTの方々が安心して暮らせる社会を実現するために、多様性を尊重することの大切さを訴えるイベントとなっています。

  • LGBTに関する講演活動

LGBTに関する正しい情報を提供するため、学校や企業などでの講演活動を行っています。LGBTに関する問題や課題を紹介し、偏見や差別を減らすために、理解を深める取り組みをしています。

  • LGBTに関するイベントの開催

LGBTに関する情報を提供するイベントを開催しています。例えば、「『ゲイの人』と焼きピロシキを作って食べる会」など、LGBTの方々だけでなく一般の方も参加できる交流会を開催しています。

引用:Rainbow Hakodate Project

【東北】LGBTに対する活動団体と活動内容

ここまで北海道のLGBTに対する活動団体と活動内容について紹介していきました。

次に、東北のLGBTに対する活動団体と活動内容を紹介していきます。

スクランブルエッグ|ソーシャルメディアでの情報発信

「スクランブルエッグ」とは、青森県を中心に活動しているLGBTに対するサークルです。交流会や講演会、イベントの参加などを通じて、LGBTに対する理解を深めることを目的としています。LGBTの方々が安心して暮らせる社会をつくるため、地域のLGBTコミュニティの形成を目指して活動を行っています。主な活動内容は以下の通りです。

  • LGBTの交流会の開催

LGBTの方々が集まり、交流を深めるためのイベントを開催しています。例えば、バーベキューなどです。地域のLGBTコミュニティをつくり、LGBTに対する理解を深めることが目的です。

  • 講演会やセミナーの開催

LGBTに関する問題や課題について、講演会やセミナーを開催しています。LGBTの方々が直面する問題や、偏見や差別を減らすための取り組みなどについて、理解を深めることが目的です。

  • ソーシャルメディアでの情報発信

FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを活用し、LGBTに関する情報を発信しています。LGBTの方々やその支援者が集まり、情報交換を行う場となっています。

引用:スクランブルエッグ

性と人権ネットワーク ESTO|安心して生活できる社会の実現

「性と人権ネットワーク ESTO」は、LGBTに対する啓発活動や支援活動を行っている団体です。LGBTに対する啓発活動や支援活動を通じて、LGBTに対する理解を深めることを目的としています。LGBTの方々が偏見や差別に苦しまず、安心して生活できる社会の実現に向けて、活動を続けています。以下が主な活動内容です。

  • 啓発活動の実施

LGBTに関する問題や課題について、講演会やシンポジウムを開催しています。また、学校や企業、地域などに出向き、LGBTに関する理解を深めるための啓発活動を実施しています。

  • カウンセリング・相談支援の提供

LGBTの方々が抱える悩みや問題に対して、カウンセリングや相談支援を提供しています。電話相談やメール相談も行っており、LGBTの方々が安心して相談できる場を提供しています。

  • LGBTに関する情報の提供

ESTOは、LGBTに関する情報を提供することで、LGBTの方々やその支援者がより良い生活を送れるようにサポートしています。自己啓発のための書籍やウェブサイトの紹介、LGBTフレンドリーな店舗の情報提供などを行っています。

引用:性と人権ネットワーク ESTO

【関東】LGBTに対する活動団体と活動内容

ここまで東北のLGBTに対する活動団体と活動内容について紹介していきました。

続いては、関東のLGBTに対する活動団体と活動内容を紹介していきます。

プライドハウス東京レガシー|様々な活動

「プライドハウス東京レガシー」は、LGBTコミュニティやそのサポーターたちが集う交流の場を提供する施設であり、以下のような活動を行っています。LGBTコミュニティにとって貴重な場所として、多くの人々に利用されています。

  • LGBTが集うイベントの開催

LGBTの人々が集まるためのイベントを定期的に開催しており、フェスティバルや映画上映会、パフォーマンスなどがあります。また、LGBTに関する講演会やシンポジウムなども行っています。

  • コミュニティースペースの提供

LGBTの人々が集まって交流できるコミュニティースペースを提供しており、カフェやバー、ライブハウスなどの設備があります。

  • 外国人LGBTの支援

外国人のLGBTに対する支援を行っており、外国人向けの相談窓口や情報提供を行っています。また、日本語が理解できない外国人LGBTの方のために、英語や中国語などの通訳サービスも提供しています。

引用:プライドハウス東京レガシー

認定NPO法人 ReBit|LGBTに対する理解促進

「認定NPO法人 ReBit」は、LGBTに対する啓発・情報提供や、差別・偏見の撤廃、LGBTに対する支援・相談など、様々な活動を行っています。LGBTに対する理解促進や支援に積極的に取り組んでおり、社会に対する啓発活動にも力を入れています。具体的な活動内容としては以下のようなものがあります。

  • カウンセリングサービスの提供

性的少数者が抱える悩みや問題について、専門のカウンセラーが相談に乗るサービスを提供しています。カウンセリングは、対面、電話、オンラインなど、希望に応じて様々な方法で受けることができます。

  • LGBTに関する情報発信と啓発活動

ウェブサイトやSNS、イベントなどを通じて、LGBTに関する情報を発信しています。また、企業や学校などに出向いて、LGBTに関する啓発活動をしています。

  • 支援団体のネットワーク構築

LGBTに対する支援を行う団体や個人をネットワーク化し、情報交換や連携を図っています。また、支援を必要とするLGBTの人々を、適切な支援団体に紹介することも行っています。

  • 政策提言や法制度改正の支援

LGBTに関する政策提言や法制度改正の支援を行っています。また、LGBTの人々が直面する差別や偏見を撤廃するための活動も実施しています。

引用:認定NPO法人 ReBit

【北陸】LGBTに対する活動団体と活動内容

ここまで関東のLGBTに対する活動団体と活動内容について紹介していきました。

続いて、北陸のLGBTに対する活動団体と活動内容を紹介していきます。

レインボー金沢|多くの取り組み

「レインボー金沢」は、セクシュアル・マイノリティの支援・啓発活動を行っています。主な活動内容は以下の通りです。

  • 交流会の定期開催

金沢市内で約4ヶ月に1度、年3回程度、セクシュアル・マイノリティの方たちが安心して楽しい時間を過ごせる交流会を開催しています。仲間とつながり、気軽に相談できる場を提供しています。

  • 保護者や教師に向けた情報発信・啓発

ウェブサイトで当事者向けの情報はもちろん、「保護者や教師の方たちに役立つ資料」など、周囲の方にも役立つ情報を紹介しています。また、ツイッターやメルマガで最近の活動内容や関連情報を発信しています。

  • 関連団体との連携

全国各地の関連団体と情報交換や勉強会を行い、協力して活動を進めています。2015年には「LGBT法連合会」の設立に加わり、2017年からは「LGBT支援北陸地方団体会議」に関わっています。

引用:レインボー金沢

レインボーハート富山|LGBTへの取り組み

「レインボーハート富山」は、富山県内でLGBTの人々が安心して暮らせる社会を実現するために様々な活動を行っているNPO団体です。具体的な活動内容としては、以下のようなものがあります。

  • カウンセリング支援

LGBTの人々が抱える悩みや困りごとに対して、カウンセリングの支援を行っています。専門のカウンセラーによる個別のカウンセリングや、グループカウンセリングなどを提供しています。

  • 同性パートナーシップ証明書の取得支援

同性婚が認められていない日本において、同性パートナー同士が法的な関係を認められるよう、海外で発行されている同性パートナーシップ証明書の取得支援を行っています。

  • 教育・啓発活動

学校や企業、自治体などでLGBTに関する講演やセミナーを行い、LGBTの理解を深めるための啓発活動を行っています。

  • コミュニティの支援

LGBTの人々が安心して集まれる場所づくりや、LGBTに関するイベントの開催支援など、コミュニティの支援を行っています。

引用:レインボーハート富山

【中部】LGBTに対する活動団体と活動内容

ここまで北陸のLGBTに対する活動団体と活動内容について紹介していきました。

続いて、中部のLGBTに対する活動団体と活動内容を紹介していきます。

CoPrism|LGBTに対する支援

CoPrism

引用:CoPrism

「CoPrism」は、日本のLGBTに対する支援団体のひとつで、以下のような活動を行っています。

  • アドバイスや相談の提供

LGBTの人々が直面する悩みや問題に対応するアドバイスをしたり、相談に乗ったりする機会を提供しています。メールや電話、対面での相談に対応しており、カウンセリングや法律相談など、専門家による対応も可能です。

  • LGBTに関する啓発活動の実施

LGBTに関する理解を深めるために、講演会やワークショップ、セミナーなどを実施しています。学校や企業、行政機関などでの啓発活動も行っており、LGBTに対する偏見や差別をなくすための取り組みを進めています。

  • ソーシャルメディアでの情報提供

LGBTに関する情報提供を行っています。ウェブサイトやSNSで、LGBTの人々が知っておくべき情報やニュース、イベント情報などを発信しています。

  • LGBTコミュニティの支援

LGBTの人々が安心して生活できるコミュニティの形成を支援しています。交流会やイベントなどを定期的に開催し、LGBTの人々が出会いや交流を深める場を提供しています。

  • LGBTに対する人権・法的支援

LGBTの人々の人権や法的権利を守るための支援を行っています。例えば、同性婚や性同一性障害に関する法的相談や手続きの支援などがあります。また、LGBTの人々が直面する差別や被害に対する法的なアドバイスや支援も行っています。

引用:CoPrism

PROUD LIFE|多岐にわたる活動

PROUD LIFE

引用:PROUD LIFE

「PROUD LIFE」は、LGBTに対する支援や啓発活動を行っている日本のNPO団体です。LGBTの方々が健やかに生きることを支援するため、多岐にわたる活動を展開しています。具体的には以下のような活動を行っています。

  • ホットラインの運営

LGBTに関する相談窓口を提供しています。性的少数者が抱える悩みや問題について、専門家やボランティアが親身に対応しています。

  • カウンセリングの提供

LGBTに関するカウンセリングを提供しています。専門のカウンセラーが、個人やグループでのセッションを通じて、LGBTの方々の心の健康をサポートしています。

  • プライドウィークの主催

毎年、LGBTに対する理解を深めるためのイベント「プライドウィーク」を主催しています。パレードやトークショーなど、多彩なプログラムが用意されています。

  • 学校への出前授業

LGBTに関する出前授業を行っています。学校に訪れ、性的少数者について正しい知識を伝えることで、差別や偏見の減少を目指しています。

引用:PROUD LIFE

【関西】LGBTに対する活動団体と活動内容

ここまで中部のLGBTに対する活動団体と活動内容について紹介していきました。

続いて、関西のLGBTに対する活動団体と活動内容を紹介していきます。

特定非営利活動法人QWRC|啓発活動

「特定非営利活動法人QWRC」は、LGBTの人々が安心して生きられる社会を実現することを目的として活動している団体です。LGBTの人々が安心して生きるために必要な支援や啓発活動を積極的に行っています。以下にQWRCの主な活動内容を紹介します。

  • 電話相談、メール相談

LGBTに関する相談窓口を提供しています。専門のカウンセラーが、電話やメールで相談にのります。相談内容は、カミングアウトや性別適合手術、性的マイノリティについての情報提供など多岐にわたります。

  • LGBTの交流イベントの開催

LGBTの人々が気軽に集まれる場として、様々な交流イベントを開催しています。例えば、カフェイベントや映画上映会、スポーツイベントなどがあります。これらのイベントは、LGBTの人々が安心して参加できるよう、無条件に参加できるように設計されています。

  • 同性愛教育の普及活動

LGBTについての正しい理解を深めるため、学校や企業に向けた同性愛教育の普及活動を行っています。具体的には、講演会やセミナー、研修などを実施しています。

  • 権利擁護活動

LGBTの人々が、法的に保障された権利を行使できるよう、権利擁護活動を行っています。具体的には、LGBTの人々が直面する差別や偏見に対する抗議活動や、法律制度改善に向けたロビー活動を行っています。

引用:特定非営利活動法人QWRC

特定非営利活動法人カラフルブランケッツ|多様な社会の実現

「特定非営利活動法人カラフルブランケッツ」は、LGBTに対する支援・啓発・情報提供を中心に活動している団体です。LGBTに対する支援・啓発・情報提供を通じて、多様な社会の実現を目指しています。以下に具体的な活動内容を紹介します。

  • LGBTに関する相談支援

LGBTに関する悩みや問題を抱える人々に対して、電話やメールでの相談支援を提供しています。また、対面相談やグループワークなども実施しています。

  • LGBTについての情報提供

LGBTに関する情報を提供することで、LGBTに対する理解を深め、偏見や差別を減らすことを目指しています。具体的には、ウェブサイトやパンフレットなどを通じて、性的マイノリティに関する情報や、LGBTに対する偏見や差別についての啓発活動を行っています。

  • 教育・啓発活動

学校や企業などで、LGBTに関する講演やワークショップを行っています。LGBTに関する正しい知識を身につけることで、差別や偏見をなくし、LGBTを含めた多様な社会の実現を目指しています。

  • イベントの開催

LGBTに関するイベントの開催や参加を通じて、LGBTコミュニティを支援しています。例えば、レズビアンやゲイの文化や歴史を学ぶイベントや、トランスジェンダーの人々の権利を訴えるデモなどを行っています。

引用:特定非営利活動法人カラフルブランケッツ

【中国・四国】LGBTに対する活動団体と活動内容

ここまで関西のLGBTに対する活動団体と活動内容について紹介していきました。

続いて、中国・四国のLGBTに対する活動団体と活動内容を紹介していきます。

プラウド香川|積極的に活動

「プラウド香川」は、香川県内でLGBTの人々の支援や啓発活動を行っている団体です。LGBTの人々が安心して暮らせる社会を実現するために、積極的に活動を展開しています。以下に、具体的な活動内容を紹介します。

  • LGBTイベントの開催

LGBTに関するイベントの開催や参加を通じて、LGBTコミュニティを支援しています。例えば、LGBTについて学ぶ講座や、LGBTの人々が交流できるイベント、LGBT関連映画の上映会などを開催しています。

  • LGBTに関する情報提供

LGBTに関する情報を提供することで、LGBTに対する理解を深め、偏見や差別を減らすことを目指しています。具体的には、ウェブサイトやパンフレットなどを通じて、性的マイノリティに関する情報や、LGBTに対する偏見や差別についての啓発活動を行っています。

  • 学校や企業でのLGBT教育・啓発活動

学校や企業などで、LGBTに関する講演やワークショップを行っています。LGBTに関する正しい知識を身につけることで、差別や偏見をなくし、LGBTを含めた多様な社会の実現を目指しています。

引用:プラウド香川

HaaTえひめ|様々な取り組み

HaaTえひめ

引用:HaaTえひめ

「HaaTえひめ」は、愛媛県のLGBTの人々の支援を目的とした団体です。LGBTの人々にとって、安心して暮らせる社会を実現するために、様々な取り組みを行っています。具体的な活動内容は以下の通りです。

  • 相談支援

LGBTの人々が抱える悩みや問題について相談を受け付けています。専門家や同じような経験を持つ人々を紹介することもあります。

  • イベントの開催

LGBTの人々が気軽に参加できるイベントを定期的に開催しています。例えば、交流会や映画上映会、講演会、パレードなどがあります。

  • 教育・啓発活動

LGBTに関する正しい知識や理解を広めるために、学校や企業などでの講演や研修を行っています。また、LGBTの人々が抱える問題について、一般的な人々に向けた啓発活動も行っています。

  • 政策提言・社会的な取り組み

LGBTの人々の人権を守るために、地方自治体や企業、団体などに対して政策提言を行っています。また、LGBTに対する差別や偏見に対して、社会的な取り組みを行うこともあります。

引用:HaaTえひめ

【九州・沖縄】LGBTに対する活動団体と活動内容

ここまで中国・四国のLGBTに対する活動団体と活動内容について紹介していきました。

最後に、九州のLGBTに対する活動団体と活動内容を紹介していきます。

FRENS|安心して暮らせる社会の実現

FRENS

引用:FRENS

「FRENS」は、福岡県においてLGBTの人々に対して様々な支援活動を行っている団体です。LGBTの人々が安心して暮らせる社会の実現に向け、貢献しています。

  • 相談支援

LGBTの人々が抱える悩みや問題についての相談に応じています。また、必要に応じて医療機関や弁護士事務所などの紹介も行っています。

  • LGBTに関する情報提供

LGBTに関する情報を提供しています。例えば、性的マイノリティに関するニュース、LGBTフレンドリーな施設や店舗の情報、LGBTの権利に関する情報などです。

  • LGBTに関する教育活動

LGBTに関する理解を深めるための教育活動を行っています。例えば、学校や企業での講演やワークショップなどです。

  • LGBTをめぐる問題に関するボランティア活動

LGBTに関する問題に取り組むためのボランティア活動を行っています。例えば、エイズ予防啓発活動や、レインボーフェスタへの参加などです。

引用:FRENS

NPO法人カラフルチェンジラボ|積極的な活動を展開

「NPO法人カラフルチェンジラボ」は、LGBTの人々がより豊かで幸せな生活を送るための支援活動を行っています。LGBTの人々が抱える様々な問題に対して、総合的かつ包括的な支援を提供することを目的としています。また、LGBTの人々が自分らしく生きることができる社会を実現するため、積極的な活動を展開しています。以下は、同NPOが行っている主な活動内容です。

  • LGBTに対するカウンセリングや相談支援

LGBTの人々が抱える悩みや問題に対して、カウンセリングや相談支援を提供しています。専門的な知識や技術を持ったスタッフが対応し、安心して相談できる環境を整備しています。

  • 教育・啓発活動

LGBTに関する理解を深めるための講演やワークショップを実施しています。特に、学校や企業での啓発活動に力を入れており、より多くの人々にLGBTに関する正しい知識を伝えることを目指しています。

  • LGBTコミュニティづくり

LGBTの人々が集い、支援し合うコミュニティをつくるための活動を行っています。例えば、LGBTの人々が集うカフェやバーの運営、交流イベントの企画や開催、LGBTに関する情報発信などです。

  • LGBTを支援するボランティア活動

LGBTの人々を支援するためのボランティア活動を行っています。例えば、LGBTの人々が抱える問題に取り組むための勉強会やセミナーの企画、LGBTに関するイベントの運営などです。

引用:NPO法人カラフルチェンジラボ

関連記事:日本のLGBTへの取り組み事例-政府や自治体・企業の取り組みを紹介

LGBTを支援するアライ(Ally)とは

LGBTを支援するアライ(Ally)とは、セクシュアル・マイノリティ(LGBT)の人々の権利や福祉を促進し、社会の認知度を高めることを目的とした、非LGBTの人々のことを指します。アライは、LGBTの人々が直面する偏見や差別に対して、理解を深め、支援を行うために積極的に行動する人々です。

アライは、LGBTの人々の権利を支援するため、コミュニティの一員として、さまざまな行動をとっています。例えば、LGBTの人々の権利を促進する法律や施策を支持する署名活動や、LGBTの人々に対して差別的な言動をとる人々に対して教育的なアプローチをとることがあります。また、自身がアライであることをアピールするために、LGBTの人々をサポートするTシャツやピンバッジを着用することもあります。

LGBTの人々が自分らしく生きるためにはアライの存在が欠かせません。アライはLGBTの人々に対する偏見や差別がなくなるよう、積極的に行動を起こして支援しています。

関連記事:ALLY(アライ)とは?-LGBTを理解・支援するALLYにできることや活動事例を紹介

LGBTを支援するために私たちにできること|高校生・大学生にできること

レインボーマーク
高校生や大学生でも、LGBTの人々を支援することができます。LGBTの人々の権利を守り、社会をより包括的なものにしていくために、自分にできることを探して行動することが大切です。

高校生にできる取り組み4選

知識を深める LGBTに関する正しい知識を学ぶことは、支援にとって重要な一歩です。自分自身でLGBTについて調べることや、学校でのLGBTに関する講義やイベントに参加することで、理解を深められます。
周りの人々を教育する 自分が学んだLGBTに関する知識や情報を、周りの人々に伝えることも支援の方法の一つです。友人や家族など、自分の周りにLGBTの人がいる場合には、その人たちへの理解を深めるようにアドバイスしたり、LGBTについて話し合う機会をつくることができます。
差別や偏見に対して立ち上がる LGBTの人々が差別や偏見に直面した場合には、声を上げて支援することが大切です。たとえば、いじめや差別的な言動を目撃した場合には、教師や学校に報告することで、被害者を守ることにつながります。
支援団体やボランティアに参加する LGBTの支援を目的とした団体やボランティアに参加することも、支援の方法の一つです。例えば、LGBTの人々を支援するボランティア団体に参加することで、直接支援活動に携われます。

大学生にできる取り組み4選

学内での啓発活動 自分の所属する大学の学生団体や、LGBTに関心がある友人と一緒に、学内での啓発活動を行うことができます。例えば、LGBTについての講演会やイベントを開催したり、パンフレットを配布したりすることができます。
学外でのボランティア活動 大学の外で、LGBTを支援する団体やイベントのボランティアに参加することもできます。例えば、プライドパレードの運営や、LGBTの若者たちの相談に乗る団体などがあります。
政治的な活動 LGBTの権利を守るために、政治的な活動に参加することもできます。例えば、LGBTを差別しない条例の制定を求める署名活動や、LGBTをサポートする政治家の支援活動などがあります。
SNSやブログでの発信 自分がLGBTについて理解していることを、SNSやブログを通じて発信することもできます。LGBTについての記事や情報を共有したり、LGBTの人々が直面する問題について発信することで、理解を深めるきっかけをつくることができます。

まとめ 

レインボーハート
今回は、北海道から九州・沖縄まで、LGBTに対する支援を行う地域の活動団体や活動内容についてまとめていきました。

全国には、LGBTへの支援を行う活動団体があり、イベントへの参加などを通じて実際の雰囲気を知ることができ、自分のできる活動の幅を広げることができます。

私たちにもできるサポートがたくさんあります。そのため、自分ができることを見つけ、包括的かつ理解のある社会を目指すことが重要です。

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    新着記事

    アシックスの新しいランニングシューズNIMBUS MIRAI(ニンバスミライ)

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    SDGs論文のを書く方法-テーマ選定から参考論文、コンテスト傾向まで徹底解説

    SDGsをテーマにした作文コンクール-2021年度のコンクール一覧と過去の受賞作品

    「SDGsは胡散臭い」と言われる5つの理由【解説】|原因から解決法まで徹底解説